ロゴ
 
 

     

光房コラム 2006年3月30日(木)
「茶道具控帳」「利休百首」「光房日記」を順に掲載しています。
 


■チェックタイム-「利休百首(9)」

こころざし深き人にはいくたびも     
      あわれみ深くおくぞ教うる


教えをこうている私にとって、実にきびしく、
そして誠にありがたい一首です。
あらためて「こころざしを深く」を考えてみますと、
先々してみたいことのあれこれ
「自然にさらりとできるといいのに」とか
さまざまな思いが浮かんできます。
いわば希望であり、
時には欲ばりでもあるのですが・・。

それらの思いに、
実際に稽古してきたことを重ねると、
まずは与えられたことを
心をこめて日々行うのが重要と
気持ちが引き締まってきます。
そんな姿勢が、いつか
「こころざし深く」に繋がるのでしょうか。



■クイズ
茶の手前ものしずかにと聞くものを              
□□□になせし人はあやまり

□□□に入る文字は何でしょう。
前回の利休百首でとりあげました。
答えはこの頁の一番下  


雑誌掲載のお知らせ
家庭画報特選「きものサロン」'06春号
世界文化社より 2月20日発売に
当社製品が掲載されました
「きものサロン」の特集記事「きものが楽しい! 和のお稽古のすすめ」へ、彩 りを添える小物としての掲載(170頁)です。下記4点が紹介されました。

◆織部糸巻香合・・・・・ 17,850円(税込)
←売切
◆染め付け立瓜香合・・・・4,830円(税込)
←売切
◆井伊家伝来冨貴長命文
・・10,080円(税込)
 (出し袱紗) 
◆ 三多吉祥果文古袱紗・・ 2,940円(税込)←売切

※商品詳細は目次からどうぞ。
売切による未掲載等の場合はご容赦ください。

■クイズの答え(太い文字)
茶の手前ものしずかにと聞くものを                 
そそうになせし人はあやまり

 

 


点前の実際的なことも含め
自分なりの茶道十首をつくり
白扇に書いてみる。

メモ帳を出しにくい席で
役立つかもしれませんね。
写真は「男持ち扇子白無地」です。


男持ち扇子白無地(六寸、約18cm)
 
価格(税込)
申込番号
黒塗
1,300 円
032 - 879K
白竹(晒し竹)
1,150 円
009 - 1072W


女持ち扇子白無地(五寸、約15cm)
 
価格(税込)
申込番号
黒塗
1,210 円
029 - 836K
白竹(晒し竹)
720円
010 - 1073W

黒塗・・汚れにくくTPOを選びません。
白竹・・爽やかな雰囲気。
    稽古などに気軽に使えます。








 

  


トップページに戻る
   
   
   
 

  

     


Copyright(C) 2004
Fukusa-Kobo All Rights Reserved.
*
無断転載はご遠慮ください