|
■チェックタイム-「利休百首(8)」
茶の手前ものしずかにと聞くものを
そそうになせし人はあやまり
点前がするすると進み
いつのまにか点っているお茶・・。
いただいてみると、身も心もほっとし
「美味しい」と感じます。
*
そんな美味しいお茶になるよう、そして
粗雑な印象の点前にならないよう
心がけることのひとつに「立ち居」があります。
*
たとえば茶碗や茶器などを持つときは
動きを慎重にしないと
茶碗に仕組まれた茶筌や茶杓が
ずれたり落ちたりします。
どうやら「ものしずかに」できたと思っても
どこで揺れたのか、茶器を開けてみると
きれいに掃いた抹茶が 乱れていた
ということもあります。
*
いまはまず、体が揺れないように意識して
足をはこんでいるのですが、
気にし過ぎるあまりロボットのように
なっているかもしれません。
***************
■クイズ
手前には弱みを捨ててただ強く
されど風俗□□□□をされ
□□□□に入る文字は何でしょう。
前回 の利休百首でとりあげました。
答えはこの頁の一番下。
雑誌掲載のお知らせ
家庭画報特選「きものサロン」'06春号
世界文化社より 2月20日発売に
当社製品が掲載されました
|
「きものサロン」の特集記事「きものが楽しい! 和のお稽古のすすめ」へ、彩
りを添える小物としての掲載(170頁)です。下記4点が紹介されました。
◆織部糸巻香合・・・・・ 17,850円(税込)
◆染め付け立瓜香合・・・・4,830円(税込)
◆井伊家伝来冨貴長命文・・10,080円(税込)
(出し袱紗)
◆ 三多吉祥果文古袱紗・・ 2,940円(税込)←売切
(申しわけありませんがこのお品は雑誌発売後すぐ売り切れました。)
※商品詳細は目次からどうぞ。
売切による未掲載等の場合はご容赦ください。
・ |
・
|
|
・ |
|
|
![](005-12k.jpg)
|
|
|
・
|
|
仕組んだものが、きちんと
収まっていると、美味しいお茶が
点てられそうな予感が。
拡大写真はここをクリック
◆波千鳥茶碗 5,460
円(税込)
申込番号008 - 289
・田中香泉作
・約 径11.8×高さ7.6cm
拡大写真は下記をクリック
斜め上から 横から
◆菱文蒔絵茶杓 (茶箱用サイズ)
35,700 円(税込)
申込番号 002 - 999
・象牙製
・櫂先幅1.0×櫂先〜切留17.3cm
拡大写真は下記をクリック
全体(表 ) 全体(裏)
![](RIMG0038-1.jpg)
◆茶筅は数穂
|