いつからいつまで飾りましょうか?
「ひな人形は、ひなまつりが終わったらすぐしまわないと、
お嫁にいくのが遅くなる」」という話はよく知られています。
たんなる言い伝えで根拠はないのですが
さっさと片づけるためのキーワードにはなります。
しかし飾り始めについての話はあまり聞きません。
めやすは、立春以降。 3月3日までの約1ヶ月間です。
長いようでいて、短いですね。
えっ、もっと長くひな人形を飾りたい?
それなら片づけは旧暦に合わせてみましょうか。
桃や早咲きの桜が咲く頃まで、ひな人形が楽しめます。
ご紹介の抹茶茶碗の場合、官女の小袖は梅の模様。
花吹雪は、桃にも桜にも見えます。
これなら旧暦まで飾っても雰囲気はぴったりです。
・
|