|
|
|
|
|
|
|
|
![](c242-2tu-15w.jpg)
|
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
←ニつ折り
こいしいりかんどうだしふくさ
小石畳入間道出し袱紗
申込番号P2M-1800
・絹
・約たて28.5×よ(わ)27.5cm
・化粧箱
|
|
|
|
![](d246-4tu-15w.jpg)
![](e247-4tu-15w.jpg)
|
|
←四つ折り
角度の違う写真を
2つ掲載しました。
光の変化が
美しいですね。
|
|
|
|
![](f245-kire-15w.jpg)
|
|
←拡大
小石畳文様は
織りで表現されています。
見る角度によって
美しい陰影が
浮かびます。
|
|
|
|
![](g249-ori-12w.jpg)
|
|
←裂地の拡大
織りの違いで
石畳文が表現されています。
|
|
|
|
|
|
|
コラム |
![](z242-4w.jpg) |
石畳文
ご紹介の出し袱紗では、少し小さめの石畳が並んでいます。
だから「小石畳」。かわいい名称ですね。
もっと小さいサイズになると「霰文(あられもん)」と呼ばれます。
整然と四角形が並ぶさまは、遠くへと続く石の道のよう。
取り合わせた間道文様にも「道」という文字が使われているせいでしょうか。
さて石畳文も間道も、シンプルでモダンな印象ですが
古くからある文様です。
今と昔をつなぐもの、それが伝統なのだと
しみじみ思わせてくれる出し袱紗です。
|
|
|
|
ご注文頁へはここをクリック |
|
|
商品一覧に戻る |
|
|
|
Copyright(C) Fukusa-Kobo All
Rights Reserved.
*
無断転載はご遠慮ください。 |
|
|
|