拡大写真



拡大写真

 
 
   


2つ折り





 


← 二つ折り

ひがしやまぎれ
しょうはだしふくさ
東山裂紹巴出し袱紗
4,300円(税込)
申込番号P102-1854

・絹(紹巴織り)・化粧箱


   









 


← 全体イメージ

意匠は名物裂の東山金襴から。金糸を用いない、やわらかな紹巴織りです。

さわやかな色合いともあいまって、格調高い伝統意匠にモダンな趣を与えました。

ゆったりと配された二重唐草は、ゆるやかな時間をかもし出すようです。








   













 



←意匠拡大

紹巴ならではのやわらかな織りをご覧ください。
 


     
     
     
 
ご注文頁へはここをクリック
     商品一覧に戻る 
  トップページに戻る 
↓コラム
二種の東山裂


茶道具の裂で「東山」とは、東山殿と呼ばれた足利義政が所持したもの、
あるいは明に注文させて作らせたことに由来するものをいいます。
出し袱紗の趣を楽しみつつ、時には茶道の歴史をひもとくのも面白いかもしれません。
さて実際には、「東山裂」と称する唐草文様には、下記の二つがよく見られます。


1 金襴(本歌)と紹巴の東山裂

ご紹介の紹巴出し袱紗の意匠配置は、東京国立博物館にある
「名物裂東山裂(白地二重蔓花唐草模様金襴)」を思わせます。
ゆったりと二重蔓唐草を織出し、ツルの先には牡丹や菊に似た
四種の花や葉を添えたもの。自然の草花を唐草へたくみに取り込んでいます。

※一般に「東山金襴」とは、金糸で一重、または二重の牡丹唐草を織り出したもので、
地色や唐草の意匠の違いがあり、別称や異なる由来をもつものもあります。
たとえば白地に二重唐草の東山裂は「本願寺金襴」と呼ばれます。


2 緞子の東山裂 

織りが緞子の「東山裂」では、空間が少なく、
一重の唐草と宝尽しの意匠がびっしりと詰まった吉祥文様となります。

     
ご注文頁へはここをクリック
商品一覧に戻る 
  トップページに戻る 
 
       

Copyright(C) Fukusa-Kobo All Rights Reserved.
*
無断転載、複製はご遠慮ください。