・ |
|
|
|
![](819-dou-10w.jpg)
![](806-fuka-10w.jpg)
|
|
たけのえ ひらちゃわん
竹の絵平茶碗
24,900円(税込)
申込番号1462-436
・伊東桂楽作
京洛西 鴫谷 桂窯
・約 径14.5〜15.0
×高さ6.2 cm
←上写真の拡大はこちら
←下写真の拡大はこちら
爽やかな季節を
さらに爽やかにしてくれる一碗。
七夕にもおすすめ。
|
|
|
|
![](812-miko-10w.jpg)
![](809-kou-10w.jpg)
|
|
←上(見込み)
拡大写真はこちら
←下(高台まわり)
拡大写真はこちら
茶碗の内外をめぐり
青竹はどこまでも
伸びて行く。
はては茶碗の外へ・・。
今の勢いをいとおしみつつ、
これからをも
思わせてくれる茶碗です。
|
|
|
|
![](g821-fushi-10w.jpg)
![](h814-hada-10w.jpg)
|
|
←上(竹の意匠)
節にすっと入った刻み。
葉中央の金彩。
おおらかに、こまやかに
青竹が描かれています。
←下(肌合い)
|
|
|
|
![](f810-kama-10w.jpg)
![](i804-hako-10w.jpg)
|
|
←上(高台まわり)
←下(木箱)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■コラム |
![](a808-mae-6w.jpg)
|
竹に習う
竹は禅語によく登場します。
今、あなたの心をとらえるのは、どの禅語でしょうか。
手にとれば聞こえてくる言葉がある。「竹の絵平茶碗」は、 そんな抹茶茶碗です。
清風動脩竹 (せいふう しゅうちくを うごかす)
清風在竹林 (せいふう ちくりんに あり)
竹葉々起清風 (たけようよう せいふうをおこす)
修竹不受暑(しゅうちく しょをうけず)
<無季>
竹有上下節 (たけに じょうげの ふしあり)
|
|
ご注文頁へはここをクリック |
|
|
商品一覧に戻る
トップページに戻る
目次に戻る
|
|
|
|
|
Copyright(C) Fukusa-Kobo All
Rights Reserved.
*
無断転載、複製はご遠慮ください。 |
|