女持ち数寄屋袋・袱紗挟み(ふくさばさみ、三折型) |
数寄屋袋には袱紗、扇子、懐紙、楊子のほかにメガネ等が入ります。
趣の異なるタイプをお探しの方は、「男持ち数寄屋袋」もご覧ください。
なお、スペースの都合等により女性用数寄屋袋と男性用数寄屋袋にわけていますが
、
それぞれに、兼用でお持ちいただけるお品もございます。
|
|
|
|
|
|
|
|
源氏物語の
ヒロイン
夕顔を
想いながら |
![](imges/20180509-1046-yuu/a226-mae-10w.jpg)
<ヒロインの歌>
心あてに それかとぞ見る 白露の
光そへたる夕顔の花
<源氏の歌>
寄りてこそ それかとも見め
たそかれに
ほのぼの見つる 花の夕顔
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
ゆうがおあさすきやぶくろ
夕顔 麻数寄屋袋
申込番号 001-1046
・麻手描き・約 上横21.8×縦15×底まち2.5(底横20.3)cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
上布は、正倉院御物にも多くみられる麻の織物と同じ原料と手法で製作されたもの。
前拡大 夕顔の意匠 花拡大
裂 後ろ 内部
都上布は、正倉院御物にも多くみられる麻の織物と同じ原料と手法で製作されたもの。
|
|
|
|
麻を持つ--
暑い時だけの
楽しみ |
![](imges/20180504-1045-fuyo/a529-mae-10w.jpg)
|
参考品
ふようあさすきやぶくろ
芙蓉 麻数寄屋袋
7,900円(税込)
申込番号006-1045
・麻手描き・約 上横21.8×縦15×底まち2.5(底横20.3)cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
前拡大 前別角度 花の意匠
裂拡大 裂拡大2 後ろ 内部
作り (麻ならではのざっくりした雰囲気が爽やか)
「芙蓉の顔」は美しい顔のこと。開花は7-10月頃。1日花でムクゲの近縁でもありよく似ています。
都上布は、正倉院御物にも多くみられる麻の織物と同じ原料と手法で製作されたもの。
|
|
|
|
1300年の
伝統を
漂わせて
|
![](imges/20180503-1047-mami/a519-mae-10w.jpg)
|
参考品
なみうさぎあさすきやぶくろ
波兎 麻数寄屋袋
7,900円(税込)
申込番号005-1047
・麻手描き・約 上横21.8×縦15×底まち2.5(底横20.3)cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
前拡大 兎の意匠
後ろ 内部
裂 裂拡大
都上布は、正倉院御物にも多くみられる麻の織物と同じ原料と手法で製作されたもの。
1300年の伝統を「都上布」として今に伝えています。
|
|
|
|
海波(みる)は
見るに通ず。
縁起の良い
おだやかな
世界を
ここに見る。
|
![海松浪文](imges/20170515-1798-miru/a222-mae-10w.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
みるなみもんしゃすきやぶくろ
海松浪文紗数寄屋袋
申込番号001-1798
・絹・約 上横21.5×縦14.5×底まち2.5(底横)20.5cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
海松浪は茶道具でよく使われる意匠。 ゆったりとした浪に大小の海松が浮かぶさまがさわやか。 裂はレースのように見える紗(しゃ)で金色糸が使われており、角度により水面のように輝きます。
拡大写真 前(別角度)
拡大1 拡大2 後ろ
内部 裂の雰囲気
※海松は緑藻(海藻)の一種で、おだやかなところ-波の静かな浅い海中の岩礁上などで生育。全体で一つの細胞ですが、松のような末広がりになるので「海松」と名付けられたのでは。縁起良いですね。
|
|
|
|
はねる兎の
楽しさが
伝わって
|
![段織花兎数寄屋袋](imges/20170218-2134-dan/a832-10w.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
だんおりはなうさぎすきやぶくろ 段織花兎数寄屋袋
申込番号023-2134
・絹・約 上横23.5×縦16.5×底まち2.5(底横)22.5cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
拡大 別角度
後ろ 内部 裂拡大
・取り外しポケット仕切付き
収納例1 収納例2
(いずれも収納品は撮影小物)
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
格調高く
咲く |
![市松牡丹文数寄屋袋](imges/20170217-2136-ichi/a838-10w.jpg)
|
いちまつぼたんもんすきやぶくろ
市松牡丹文数寄屋袋
7,170円(税込)
申込場号021-2136
・絹・約 上横22×縦14×底まち2.5(底横20.5cm)
・裏白茶・マグネット留具
・化粧箱
拡大 別角度
後ろ 内部
裂拡大1 裂拡大2
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
幻想的な
草花が
いっぱいに |
![ペルシャ草花文数寄屋袋](imges/20170209-2140-peru/a666-10w.jpg) |
ぺるしゃそうかもん
すきやぶくろ
ペルシャ草花文数寄屋袋 11,850円(税込)
申込番号 002-2140
・絹・約 上横21.7×縦15×底まち2.5(底横)20.5cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
拡大 別角度 1 別角度2
後ろ 内部
裂拡大1 裂拡大2
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
リズミカルな
ウロコ文 |
![](imges/20170209-2018-taka/a518-10w.jpg)
|
たからいりうろこもん
しょうはすきやぶくろ
宝入鱗文紹巴数寄屋袋
7,280円(税込)
申込番号009-2018
拡大 別角度
裂拡大 内部
能装束を参考にした意匠が格調高い。ウロコ文の中に、縁起の良い宝尽し紋様と琵琶が散りばめられています。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
有職紋様の
格調を
楽しむ |
![](imges/20170120-1717-koa/523-mae-10w.jpg)
上の拡大写真
裂拡大
別角度
内部
|
こあおいぎれすきやぶくろ
小葵裂数寄屋袋
4,173円(税込)
申込番号004-1717
・絹・約 上横21.7×縦15.2× (底横)20.5cm
・裏朱・マグネット留具・化粧箱
※2点ございます。
小葵は、平安時代から使われてきたひときわ高貴な有職紋様。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
エキゾチックな
鳥紋様 |
![](imges/20170119-2167-hishi/480-hidari-10w.jpg)
上の拡大写真
右向き
内部
同柄の出し袱紗と
|
しょうはおり ひしきかとりもんすきやぶくろ
蜀巴織 菱幾何鶏紋 数寄屋袋 7,452円(税込)
申込番号003-2167
・絹 ・約上横21.5×縦15×底まち2.5X底横20.3cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
春を待つ頃、お祝いの席など、はればれとした心に似合う色あいです。 参考にした紋様は、マヤ文明の優れた染織りを継承したグアテマラの民族衣装のもの。 異国に想いを馳せれば、はればれとした心が、さらに広がっていきます。
ご注文はこちらへ |
|
|
|
たくさんの
彩りを
秘めて |
![](imges/20170118-1014-jyu/509-mae-10w.jpg)
拡大写真
|
サイズ訂正しました
じゅっさいかんどう ひめまつで すきやぶくろ
十彩間道姫松手数寄屋袋
10,500円(税込)
申込番号002-1014
・絹・約縦16×底横22×上横23×まち幅2.5cm
・裏-クリーム色・マグネット留具 ・取外し式仕切りポケット付き
・化粧箱
別角度の写真
内部 裂拡大
十種もの彩りがありながら、落ち着いた雰囲気が特徴。
光がよく当たると、蝶が浮かび上がってきます。春の訪れをひそかに待つ意匠でもあります。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
品格ある
伝統意匠 |
![](imges/20160131-2139-turu/a687-10w3.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
さやがたつるまるもん
すきやぶくろ
紗綾形鶴丸文数寄屋袋
申込番号 002-2139 ・絹・約 上横21.7×縦15×底まち2.5(底横)21cm ・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
この数寄屋袋の詳細はこちら
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
有職文様の
菱紋に
向かい鶴 |
![](imges/20151214-2132-danmu/a679-mae10w.jpg)
|
だん むかいつるびしもん
すきやぶくろ
段向かい鶴菱文数寄屋袋 12,300円(税込)
申込番号001-2132
・絹・約 上横21.5×縦15×底まち2.5(底横)20.5cm ・裏朱・ドットボタン留具・化粧箱
この数寄屋袋の詳細はこちら
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
聖火を
思わせる
灯籠文 |
![](imges/20140308-544-taka/a265-10w.jpg)
|
たからいりとうろうもん
すきやぶくろ
宝入り灯籠文数寄屋袋
9,400円(税込)
申込番号R1480-544
・絹、新橋色(みず色)・約 縦16.5×横22.0、底まち2.5cm・裏白茶・マグネット留具・化粧箱
拡大1 拡大2 拡大3
裂の拡大1 裂の拡大2
※取り外せるポケット仕切板付き
写真1 写真2
ソチのパラリンピックを祝して、どこか聖火を思わせる灯籠文の数寄屋袋を紹介します。灯籠の中にはさまざまな宝が・・それは真摯な人びとが掲げる希望の宝といえましょう。
※平成20年のお題「火」にちなんだ意匠。2020年東京オリンピックまでも愛用したい文様では。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
絆を
結ぶ鎖 |
![](imges/20131207-fk002-S1/a755-10w6.jpg)
|
くさりこもんすきやぶくろ
鎖小紋数寄屋袋
4,050円(税込)
申込番号 FK002-S1
・絹・裏朱・約 たて14.5×よこ22(上辺)×底まち2.5cm・マグネット留・化粧箱
・拡大
・裂の雰囲気
・内部
大切なものをしっかりと結びつけるのが鎖。ご紹介の品では花のまわりを細やかな鎖が縦横にめぐっています。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
実のなる
唐草が
全面に |
![木の実唐草数寄屋袋](imges/20130414-1599-kono/a333-10w.jpg)
|
きのみからくさすきやぶくろ
木の実唐草数寄屋袋
5,500円(税込)
申込番号R1599-8-835
・(新橋)取り外しポケット仕切付 ・絹・約 たて16.5×底よこ22.5×底まち2.5cm・裏ベージュ・マグネット留・箱なし
別写真は下記クリック
拡大 別角度
別角度 内部
文様 文様拡大
他の品との取り合わせ
↓写真中の白系のお品
↓
小葵に鹿の子文細形数寄屋袋
4,000円(税込)
申込番号 002-fk- ao
・絹(名物裂)・約たて12×
よこ(上辺)20×底まち1.5cm
・後ファスナー付・裏白茶
・マグネット留・箱なし
ご注文はこちらへ |
|
|
|
伝来の
確かさ |
![](imges/20130311-457-ishi/a256-10w.jpg)
拡大写真はここをクリック
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
いしだたみ
りんぽうささもん
すきやぶくろ
石畳輪宝笹文数寄屋袋
申込番号R1354-4-457
・絹・井伊家伝来裂
・約 たて14.5×よこ20.5×底まち2.5cm・裏白茶・マグネット留・化粧箱
別写真は下記クリック
参考袱紗と合わせると
裏地
裂拡大
※いずれも数寄屋袋以外は撮影小物
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
唐草の
妙 |
![](imges/20130201-1023-jou/a565-10w.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし
じょうおうどんすふくさばさみ
紹鴎緞子袱紗挟み
2,680円(税込)
申込番号 600-1023
・絹・裏白茶
・約縦10×横18.2×まち1.5cm
・化粧箱
別写真は下記クリック
拡大
裂地
横部分
もとの裂は、大名物「珠光文琳」の仕服として添えられています。
※5寸女持ち扇子、女持ち懐紙、八つ折り使い袱紗、楊枝が入ります。
|
|
|
|
はるかな
松原を
想いながら |
![松重ね数寄屋袋](imges/20120927-1029ma/a232-10w.jpg)
|
まつかさね すきやぶくろ
松重ね数寄屋袋
3,080円(税込)
申込番号900-1029
・化繊・約縦15×上横21.5×底まち2.5cm(底横20.5cm)・ 裏朱・ マグネット留具・化粧箱
←↓拡大は写真をクリック
![](imges/20120927-1029ma/c234-naka4w.jpg)
![](imges/20120927-1029ma/d235-kire4w.jpg)
↑裂拡大(織り目が見やすいよう、やや明るく撮影しています。)
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
典雅な
時への
いざない |
![](imges/20121129-new816michi/g914-10w.jpg)
|
★数寄屋袋と同柄の古袱紗はございます。
道長草花文古袱紗(青灰系地)
6,510円(税込)
申込番号MICHI-GR001
詳細はこちら
※朱系地の古袱紗は売切れ。
再入荷予定無し。
お買上感謝・在庫と再入荷なし。
みちながそうかもんすきやぶくろ
道長草花文数寄屋袋
申込番号 R1532-816
・絹・約縦16.5×横横22.5×底まち2.5cm・裏クリーム色・化粧箱
伝統の道長取りの裂。精緻な文様が典雅に格調高く織り出されています。
※
数寄屋袋・古袱紗以外は撮影用
|
|
|
|
撥鏤は
正倉院に
伝わる
技法
|
![数寄屋袋](imges/101210-r1530-ba/a279-10w.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし
ばちるちょうじゅうもん
すきやぶくろ
撥鏤鳥獣文数寄屋袋
申込番号 P1-009 - R 1530
・絹・約 たて17.0×底よこ22.5×底まち2.5cm・裏クリーム色・マグネット留・化粧箱
別写真は以下をクリック
拡大(前面)
裂地
![中の仕様](imges/101210-r1530-ba/e287-4w-naka.jpg)
取り外し式の
ポケット仕切付き
※写真ではペン(撮影小物)を
入れてみました。
|
|
|
|
花遊び
桜の花を
眺めたり
よろこんで
飛びはねたり。
ウサギとともに
季節を
楽しんで
|
|
創作数寄屋袋
お買上感謝在庫なし・再入荷なし
うさぎのそのすきやぶくろ
うさぎの園数寄屋袋
申込番号 003 - F 35
お買上感謝在庫なし・再入荷なし
うさぎの園袱紗挟み
申込番号 006 - F 38
下記は共通
・レーヨン縮緬
・裏-ごく薄いベージュ
・マグネット留 ・化粧箱
※背景の紫の敷物は撮影小物
![](imges/f36-41.jpg)
![](imges/f36-45.jpg)
桜の花にたわむれて
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
乾山も
好んだ
槍梅
|
![槍梅七宝文数寄屋袋](imges/iw826-r1353-yari/a-022mae-10.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
やりうめしっぽうつなぎもん
すきやぶくろ
槍梅七宝つなぎ文数寄屋袋
申込番号 003 - R 1353
・絹・約 たて15.0×よこ21.0×底まち2.0cm・裏朱・ドットボタン留・化粧箱
この品の詳細はこちら
ご注文はこちらへ |
|
|
|
エキゾチック |
![袱紗挟み](imges/i0520- 009ki/a83-8.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
きかづくしもん
ふくさばさみ
幾何尽し文袱紗挟み
申込番号R65-009
・合成繊維
・約 縦10.5×横18.2×底まち1.5cm・裏 クリーム色
この品の詳細はこちら
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
すっきり持つ
|
|
ありすがわ数寄屋袋
(ファスナー付)
7,245 円(税込)
申込番号 015 - 459
・絹
・約縦15×上横21.8cm ×底まち1.5cm
(底横21.5cm)
・裏-オフ白・マグネット留
・裏ファスナーポケット・化粧箱
![](imges/459-ar/635-5.jpg)
この数寄屋袋の詳細はこちら
カギや小銭入れなど、
大切な小物を入れるのに便利な
ポケットが付いています。
すっきりと収納してお稽古へ。
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
織りの表現
波に
勢いよく跳ねる
魚文。
シンプルだから
さまざまな
袱紗との
取り合わせが
楽しい。
|
↑扇子・楊子・懐紙・袱紗は撮影小物
↓古袱紗は撮影小物
取り合わせる古袱紗の例
菊の青海波
|
お買上感謝・在庫なし
あらいそすきやぶくろ
荒磯数寄屋袋 (ポケット付)
申込番号 014 - 458
・絹
・約15×22×(底まち)2.0cm
・外ファスナーポケット(後ろ)と
内ポケット(中側2つ)付
・裏-クリーム色
・マグネット留・化粧箱
拡大&詳細はここをクリック
![](imges/458-ara/458-53.jpg)
↑ポケット部分拡大は
ここをクリック
|
|
|
|
絽の涼しさ
|
|
創作数寄屋袋
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
つゆしばもんすきやぶくろ(ろ)
つゆ芝文数寄屋袋(絽)
申込番号 010 - 778
・絹 (絽、ろうけつ染)
・約 縦16×上横22.8×底まち3cm
(底横21cm)
・裏-小豆色 (絹)
・マグネット留・化粧箱入
拡大
この数寄屋袋の詳細はこちら
「つゆ芝」の意匠を
のびやかにひいた線で
表現しています。
モダンでいて
どこか伝統の薫るデザインが
素敵です。
ご注文はこちらへ |
|
|
|
麻の季節に
|
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
創作数寄屋袋
あさすきやぶくろ
麻 数寄屋袋
申込番号007 - 775
・麻(生成り)
・約 たて16.5×底よこ22×底まち3cm
・裏-白(絹) ・マグネット留・化粧箱入
※男女兼用
拡大
糸にさまざまな色あいが あらわれています。これは、 麻本来の色を活かした麻らしい
裂ならでの魅力です。 カジュアルなシーンから 盛夏のお茶会にまでどうぞ。
この数寄屋袋の詳細はこちら
ご注文はこちらへ |
|
|
|
南の地から
青い空と
白い雲の夏に
似合います
|
|
創作数寄屋袋
ちゅらかすりもん
かたぞめすきやぶくろ
ちゅら絣文型染め数寄屋袋
7,350 円(税込)
申込番号 001 - F 9
・絹(古布)
・約 たて16×よこ20×底まち3.5cm・裏-小豆色
・マグネット留 ・化粧箱入
皆さまへさわやかな印象を
与えてくれる数寄屋袋です。
お召し物がさわやかな紬や綿の時、あるいは初夏、盛夏に。
拡大&詳細はここをクリック
ご注文はこちらへ |
|
|
|
格子に水玉
涼しげな
ネットに
ドット。
カジュアルな
洋柄にも
伝統の和柄にも
見えるのが
|
|
お買上感謝・再入荷無し
創作数寄屋袋
かわりこうしすきやぶくろ
変り格子数寄屋袋
申込番号 005 - 1229
・絹
・約 たて16×よこ21×底まち3cm
・裏- 水色(地紋)
・マグネット留・化粧箱入
↑水色の裏がさわやか。
限定された古布を厳選して利用し、
他にはあまりない色柄と
取り合わせの数寄屋袋を作りました。
お稽古にはもちろん、
お召し物次第でお茶会までに
ご使用いただけます。
|
|
|
|
縞の彩り
長斑錦とは
正倉院の
御物に
由来する
縞の
紋様
|
|
かせんすきやぶくろ
ちょうはんきんもんよう
化繊数寄屋袋 長斑錦文様
2,415 円(税込)
申込番号 006 - R 1356
・化繊 ・約 たて14.5×よこ20.0×底まち3.0cm
・マグネット留・化粧箱
![](imges/r1356/r1356-53.jpg)
![](imges/r1356/r1356-52.jpg)
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
無地感覚
よくみると
ストライプの
ような
段々の
織りです
|
|
創作数寄屋袋
だんだんはなすきやぶくろ
段々花数寄屋袋
7,665 円(税込)
申込番号 006 -1230
・絹 ・約 たて15.5×よこ20.5×底まち3.5cm・裏-藤色・マグネット留・化粧箱
![](imges/1230-dan/1230-3.jpg)
↑畝織り茜色の表と
藤色の裏との対比も楽しめます。
↑部分拡大
ご注文はこちらへ
|
|
|
|
百寿
「寿」が
さまざまな
デザインで
織り出されて
います。
慶祝の
お茶席や、
進物にも
おすすめ。
|
|
↓こちらございます
ひゃくじゅもんふくさばさみ
百寿文袱紗挟み(三折型)
5,040 円(税込)
申込番号 009 - 539
・絹・化粧箱入
お買上感謝・再入荷無し
ひゃくじゅもんすきやぶくろ
百寿文数寄屋袋(白系地)
6,720 円(税込)
申込番号 008 - 538
・絹・化粧箱入
・約 縦15×上横21.8×底まち3cm (底横20.3cm)
![](imges/538-57.jpg)
・ |
|
|
|
|
|
|
モノトーン(単色)で楽しむ創作袱紗挟み |
|
|
|
|
お召し物にあわせやすく、古袱紗とも個性的な取り合わせが楽しめます。
|
※色合いは、写真の都合のほか、パソコン等ご覧になる環境や、お品物をお使いになる場所の光線によっては少々異なって見える場合がありますので、あらかじめご了解くださいませ。 |
裏に凝る
裏地は格子柄。
開けるときを
待つ楽しみが
あります
|
|
創作袱紗挟み
かくれ流水地紋袱紗挟み
3,150 円(税込)
申込番号 003 - 1144
・絹・約 たて10.0×よこ18.5×まち2.0cm・
趣あるサーモンピンク
角度により地紋が見えます
![](imges/1144-ka/1144-18.jpg)
裏-型染め(格子)
ご注文はこちらへ
・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の数寄屋袋は
下記をクリック
★男持ち数寄屋袋 |
|
|
|
|
|
|
トップページに戻る
目次に戻る |
|
|
|
ご注文頁へはここをクリック |
Copyright(C) Fukusa-Kobo All
Rights Reserved.
無断転載はご遠慮ください。
*
ふくさ光房 |
|
|
|