薄茶棗の選び方 「はじめに」・・・
拝見の楽しみの一つは薄茶器の意匠ですね。
最初は、通年向けの意匠で基本のかたちの中棗を用意しておき、
次に季節やテーマにあわせて揃えていくと安心です。
|
|
|
|
■薄茶器(なつめ・中次・日の丸・他)
|
|
|
|
この1年も
無病で
|
![](20140920-656-uchi/a292m-6w.jpg)
|
うちくろ しゅたたきぬり むひょう
ちゅうなつめ
内黒 朱叩き塗六瓢中棗
特別価格 4,700円(税込)
申込番号1654-8-656
・木粉入樹脂製
・約 径6.7×高さ6.8cm・化粧箱
この棗の詳細はこちら
細かな凹凸がある叩き塗り。
まろやかな陰影の肌合いは歳月を経た何ものかを思わせます。 瓢は黒漆絵。
※合口にやや金彩のはみだし少々有り。遠目にはほとんどわかりませんのでご容赦くださいませ。特別価格にしました。
|
|
|
|
この唐松は
日本だけの
落葉針葉樹
|
![](20140915-703-tame/a974mae-6w.jpg)
|
お買上感謝・再入荷無し
ためぬり えだ からまつ
ちゅうなつめ
溜塗枝唐松中棗
申込番号006–1788-703
・木製・約 径6.6×高さ7cm
・化粧箱
この棗の詳細はこちら
富士山の森林限界2,500m付近には 斜面をはうような唐松が見られます。この棗から 富士山の四季に思いを馳せては…。
葉の茂る夏。
秋の黄葉、落葉。
そのあとは唐松の高さに積もった雪。
そして春は…。
|
|
|
|
水難除けを
祈りつつ
|
![](20140913-337-kawa/a132-6w.jpg)
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
かわたろうなつめ
河太郎棗
申込番号 1062-337
・木製黒無地
・約 径6.7×高さ6.8cm
・化粧箱入
この棗の詳細はこちら
蓋上のくぼみは河童の皿のよう。
「でもなぜ今、河太郎?」
そう尋ねたそうな顔を見たら、
「集中豪雨が多いこの頃、
河太郎棗に水難除けを祈る」と
応えましょうか。
※カッパ大明神の話は詳細頁参照
|
|
|
|
円の
世界とは
|
|
きんぎんさいうずもんなつめ
金銀彩うず文棗 6,930 円(税込)
申込番号032-1236
・木製
・約 口径6.6×高さ6.8cm
・化粧箱入
この棗の詳細はこちら
さまざまな円は
さまざまな月(衛星)。
太陽系のお月見を
想像してみたい棗です。
|
|
|
|
カエデとともに
|
|
あおかえでりゅうすいもんちゅうなつめ
青楓流水文中棗(緑地)
2,205 円(税込)
申込番号 002 - 1460
・合成樹脂製
・約 径7.0×高さ6.7 cm・紙箱
この棗の詳細はこちら
楓の散る流水に
季節のめぐりも浮かべて。
緑の美しい春から初夏。
そして濃い緑に
秋色が宿りはじめる夏から晩夏。
色づきはじめる秋を待ちながら・・。
|
|
|
|
緑と青の
季節に
|
|
あおかえでちゅうなつめ
青楓流水中棗(青地)
2,205円(税込)
申込番号 002 - 1717
・合成樹脂製
・約 径6.7×高さ6.7 cm・紙箱
この棗の詳細はこちら
深いトルコブルー地に青楓と流水の文様。
紺碧の空を背景にした深山の
渓流を思わせます。
この上に掲載のお品の色変わりですが、
また別の趣があります。
初夏から夏におすすめします。
|
|
|
|
取り合わせ自在 |
|
黒無地小なつめ (内蓋付)
770円(税込)
申込番号 009 - 1779
・合成樹脂製
・約 径5.5×高さ5.4cm ・紙箱
※なつめ以外は撮影小物
この棗の詳細はこちら
無地なので、取り合わせる抹茶茶碗を
選びません。
|
|
|
|
玄妙な明るさ
|
|
うちくろしろうるしかめちゅうなつめ
内黒白漆亀中棗
4,305円(税込)
申込番号 005 - 1950
・木粉入合成樹脂製
・約 径6.7×高さ6.8 cm
・化粧箱
この棗の詳細はこちら
|
|
|
|
一器多用
それは自在の
境地へと
通じている
|
|
仕覆を「黒無地中棗」にきせると濃茶器にも使えます。
濃茶を習い始めたばかりの時や、変化のある点前を楽しみたい時にいかがでしょうか。
お買上感謝・現品0
風通黒船裂仕覆
申込番号 002 - R 1486
・絹・中棗 (口径2.2寸)用
この仕覆の詳細はこちら
お買上感謝・現品0
くろむじちゅうなつめ
黒無地中棗 申込番号 001 - 1678
・木製・約 径6.6×高さ6.8 cm・紙箱
この棗の詳細はこちら
|
|
|
|
露
野を
彩るのは
珠のような
輝き
|
・
|
価格改定
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
つゆしばまきえ ぼうしがたちゃき
露芝蒔絵帽子形茶器
28,980 円(税込)を
特別価格24,600
円(税込)で。
申込番号 008 - 1420
・中村宗悦作
・約 径6.0×高さ7.2 cm・木箱
※ほとんどわかりませんが、近くで良く見ると蓋に漆がやや薄い部分(塗りムラ)があります。特にご使用には差し支えないと存じますので、特別
価格にてご案内します。
拡大&詳細はここをクリック
|
|
|
|
懐かしき秋
秋冷の空から
ネグラに向かう
雁の姿よ
|
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
らくがんまるなつめ
落雁丸棗 25,200円(税込)
申込番号 1252 - 1416
・大多尾重光作・木箱入
・径6.6×高さ6.3cm
※桜材、白漆を使用。
←↓敷板は撮影小道具
拡大&詳細はここをクリック
|
|
|
|
独楽はtop
英語の綴りは
先端を
意味する topと
同じ。
なんとも縁起良し
|
|
ほそこまちゅうなつめ
細こま中棗 1,155円(税込)
申込番号 002 - 1701
・合成樹脂製・約 径6.7×高さ6.8cm
・紙箱
この棗の詳細はこちら
なにげない独楽の伝統意匠。
古風ながら楽しい色あいが目をひきつけます。
取り合わせも広く通年使用できます。
子供の日を祝う席や稽古茶会にはもちろん、
毎日気軽に一服を楽しみたい方にもおすすめします。
|
|
|
|
天下の名所
桜といえば
京の嵐山
時を超えて
愛でられた花が
咲く棗
|
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
げんげんさいこのみ あらしやまなつめ
玄々斎好 嵐山棗
申込番号 052 - 1049
・湖彩作
・約 径5.5×高さ4.9cm・木箱入
この棗の詳細はこちら
↑蓋のみを上からみると・・
※桜は撮影小物
|
|
|
|
桜の夕べ
花びらの
シルエットに
ふりそそぐ
月の光
|
|
お買上感謝・在庫なし・再入荷なし
ゆうかげさくらなつめ
夕かげ桜 棗 8,610 円(税込)
申込番号 064 - 1061
・欅 拭き漆・約 径6.7×高さ7.0cm ・化粧箱入
この棗の詳細はこちら
![](imges/1061-yu/961-4.jpg)
蓋上には半円状の金彩。
三日月とみるか、満月の光とみるか。
|
|
|
|
金の輝きが
あたたかい
捲胎
けんたい
伝統に
新しい流れを
吹き込んだ
逸品
|
|
しゅきんけんたいかわたろう
朱金捲胎河太郎
84,000円(税込)
申込番号 a011
・壽子作・径6.7×6.8cm ・木箱
※ほぼ中棗くらいのサイズ
※綿糸を漆で巻き付け、朱漆を塗り、
金を摺り込みました。
小間などの茶室や 見立てを楽しむ席に。
たとえば
糸を巻いた「独楽」とすれば
初春や子供の日に。
「糸巻」なら
ひなまつりや七夕に。
拡大&詳細はここをクリック
|
|
|
|
浪漫
色とりどりの
しゃぽん玉が
ふんわりと・・
雛祭りや
子供の日の
茶会や
ギフトにも。
若い方には
モダンな
紋様として
おすすめです
|
|
しゃぼん玉棗 15,450 円(税込)
申込番号 053 - 1050
・湖彩作
・約 径5.5×高さ4.9cm
・木箱入
拡大&詳細はここをクリック
後ろはシンプル
|
|
|
|
好日
どんな運でも
どな日でも
平常心で
|
|
お買上感謝・現品無し、再入荷不可
はっけおおひらなつめ
八卦大平棗
(初子おみくじ付)
申込番号 006 - 1599
・合成樹脂製
拡大&詳細はここをクリック
|
|
|
|
毛彫
極細の線が
さわやか。
シンプルな
菊の意匠は
通年使用できます
|
|
きくけぼりちゅうなつめ
菊毛彫中棗 12,600 円(税込)
申込番号 011 - 423
・折畳箱入
蓋表面と側面→
|
|
|
|
魚上氷
うおこおりをのぼる
立春がすぎ
暖かくなると
氷の間に魚が!
|
|
ひわりこいまきえちゅうなつめ
氷割鯉蒔絵中棗
43,050円(税込)
申込番号 006 - 1418
・中村宗悦作 ・約 径6.6×高さ6.7 cm・木箱
※以下は写真一例。
・部分拡大写真
・拡大写真
・部分写真
・全体写真
・取り合わせ例 ※取り合わせ品は別
売。
※写り込んでいる「金砂子敷紙、雪の結晶」と黒色敷板は撮影小物
|
|
|
|
良い朝を!
曙から夜明けへ
やがて地平線に
昇る太陽は
燃える
火のよう
|
|
あけぼのぬりちゅうなつめ
曙塗中棗 1,350 円(税込)
申込番号 011 - 928
・合成樹脂製・折畳み箱入
拡大&詳細はここをクリック
使用イメージ
(なつめ以外は撮影小物) |
|
|
|
根来
ところどころに
飛んだ
黒のぼかしが
アクセント。
自宅でのお稽古や
普段使いにも
|
|
普段使いや、
自宅でのお稽古のおさらいにも
ねごろぬりちゅうなつめ
根来塗中棗
1,260円(税込)
申込番号010 - 422W
・合成樹脂製 ・折畳紙箱
あけたところ→ ![](imges/422-2.jpg)
|
|
|
|
四季の美
蓋は桜と
紅葉の
雲錦模様。
胴には松を
配置
|
|
えつけちゅうなつめ
ためじはなまるもん
絵付中棗 (溜地花丸紋)
683 円(税込)
申込番号 004 - 105
・合成樹脂製
・約 径6.7×高さ5.7cm
・紙箱(折畳)
拡大&詳細はここをクリック
|
|
|
|
内金梨地
ひときわ格調高い
仕上がりです。
内側の梨子地も
一流の作家による
ていねいな
つくりとなっています
|
![](imges/202-1.jpg)
・
|
しんぬりうちきんなしじちゅうなつめ
真塗り内金梨子地中棗
89,250 円(税込)
申込番号 018
- 202
あけたところ→
・
|
|
|
|
ご注文頁へはここをクリック |
|
|
トップページに戻る
目次に戻る |
|
|
|
Copyright(C) Fukusa-Kobo All
Rights Reserved.
無断転載はご遠慮ください。
*
ふくさ光房 |
|
|
|